2023.07.13
京都水族館(所在地:京都市下京区、館長:松本 克彦)は、2023年7月15日(土)~10月2日(月)の期間、「イルカスタジアム」にて、レトロ喫茶風の飲食スペース「キョ―ト イルカ キッサ」の設置やウォーターカーテンのライトアップなどの夏限定イベントを開催しますのでお知らせします。
本イベントは、京都の暑い夏を京都水族館で涼しく、ゆったりと過ごしてほしいという思いから、まったり、ゆったりと落ち着くようすを表す「チルい」という言葉を使ったテーマ「京都で一番チルい夏」でお届けする夏限定の納涼イベントです。
期間限定で「イルカスタジアム」内に、レトロ喫茶をイメージした飲食スペース「キョ―ト イルカ キッサ」が登場します。イルカのイラストやクリームソーダなどの喫茶メニューをイメージしたネオンがともる、レトロでどこか懐かしい空間は、フォトスポットにもぴったりです。また、館内のカフェでは、レトロ喫茶メニューとして「イルカピザトースト」「ドルフィンクリームソーダ」を期間限定で販売します。「キョ―ト イルカ キッサ」からゆったりと泳ぐイルカを眺めながら、喫茶メニューをお楽しみいただけます。
当館では、期間限定で、通常午後6時までの営業時間を午後8時まで延長し、夜ならではのいきものの姿や演出をお楽しみいただくイベント「夜のすいぞくかん」※1を開催しています。今年の夏は「夜のすいぞくかん」開催日限定で、「イルカスタジアム」にて夜を彩る「ウォーターカーテン」のライトアップを1日2回実施します※2。水のアートに合わせる楽曲は、京都市立芸術大学の学生が作曲したオリジナル作品で、次から次へと現れては消える水と光と音楽が織りなすアートパフォーマンスで、夜ならではの幻想的な空間を演出します。
暑さ厳しい京都の夏は、京都水族館がお届けするチル空間で、特別なひとときをお過ごしください。
※1 「夜のすいぞくかん」は2023年4月~11月の期間限定イベントです。
※2 開催は「夜のすいぞくかん」開催日のみ。「夜のすいぞくかん」の開催日は、営業カレンダーでご確認ください。
1.レトロでエモい!「キョ―ト イルカ キッサ」がイルカスタジアムに登場
「イルカスタジアム」の西側中段テラスに、レトロ喫茶をイメージした飲食スペース「キョ―ト イルカ キッサ」が登場します。イルカのイラストやクリームソーダなどレトロな喫茶メニューをモチーフにしたネオンやのぼり、「イルカスタジアム」で泳ぐ5頭のイルカの紹介ポスターなどを展示。フォトスポットとしてレトロな空間をお楽しみいただけます。館内のカフェ「ハーベストカフェ」、「スタジアムカフェ」で販売する期間限定の喫茶メニューを持ち込み、プールを泳ぐイルカの姿をゆっくりとご覧いただけます。
場所:「イルカスタジアム」西側中段テラス
期間:2023年7月15日(土)~10月2日(月)
料金:無料 ※別途入場料が必要。
※「キョート イルカ キッサ」ではフードメニューの販売は行っていません。
「キョ―ト イルカ キッサ」(イメージ)
イルカピザトースト
ドルフィンクリームソーダ
「ウォーターカーテン」上演イメージ
(2016年撮影)
期 間:2023年4月~11月26日(日)の延長営業日
開催時間:午後5時~午後8時
※延長営業時間は日により異なります。詳しくは、営業カレンダーでご確認ください。
※入場は閉館の1時間前までの受付となります。
「夜のすいぞくかん」は、2017年より毎年開催している京都水族館の人気イベントです。通常午後6時までの営業時間を午後8時まで延長し、夜ならではのいきものの生態と演出をご覧いただけます。今年は、4月から11月までの土・日・祝日と夏休み期間を中心に開催中。対象日の午後5時以降、館内のさまざまなエリアで明かりを落とし、夜限定のライトアップで幻想的な空間の演出などを行っています。
さらに、24種約170個のクラゲ風鈴を館内に展示する夏限定イベント「くらげと風鈴」※も開催中です。午後5時以降は展示する一部の「クラゲ風鈴」をライトアップします。
※2023年6月21日付ニュースリリース:夏限定イベント「くらげと風鈴」7月1日(土)開始
※「くらげと風鈴」は、10月2日(月)までの開催です。
「夜のすいぞくかん」イメージ
「くらげと風鈴」ライトアップ
光る★クラゲソーダ(ソフトドリンク)
光る★クラゲカクテル(アルコール)