カテゴリー
人気のキーワード
人気ランキング
全てのコラム
2022.03.10
10年のありがとう。京都水族館で出会えた皆さまへ。
京都市初の都市型水族館として、緑豊かな梅小路公園の中で産声を上げた京都水族館。
おかげさまで、2022年3月14日、10歳の誕生日を迎えることができました。
これもひとえに、皆さまのあたたかいご支援のおかげと心より感謝申し上げます。
2022.01.04
「身近な自然のために今できること」を学ぶ 小学生向けオンライン出張授業を開催しました!
京都水族館では、2015年より教育活動プロジェクト「地域とつながる水族館」の一環として、京都市内の小学校を対象に、いきものを通じていのちの尊さや自然環境を考える「出張授業」を開催しています。
2021.11.29
「わくわく発見!京都水族館いきものブック」で京都水族館のいきものを満喫しよう!
2020.12.03
『京都水族館オブザイヤー』2020発表!
2020.09.03
【癒し効果と実用性抜群!】リモートワークのお供やエコバッグなど スタッフが選ぶオオサンショウウオグッズ ベスト3
京都水族館ではいきものにちなんだグッズ商品を多数取り揃えています。中でも人気商品の一つが
当館の「京の川」エリアで展示している、オオサンショウウオのオリジナルグッズ。
今日はその中からスタッフおすすめのグッズをいくつかご紹介します!
2020.06.12
営業再開を心待ちにしてくださったみなさまへ
2019.08.27
ペンギンにも個性がある!京都水族館で暮らすケープペンギンたち
実は、ペンギンたちはとても個性豊か!好きなものや嫌いなもの、性格もさまざま。
今回は、京都水族館で暮らす好奇心旺盛な59羽のケープペンギンたちについてお話します!
2018.05.24
見れば見るほど魅力あふれる「オオサンショウウオ」の特徴とは?
京都水族館に入ると、まずはじめに目に入るのはオオサンショウウオの姿。
その姿を見たお客さまからは、「びっくりした!」「大きい!」「魚なの?」と次々に驚きの声があがります。見れば見るほど私たちを虜にするオオサンショウウオ。
今回は、謎に包まれたオオサンショウウウオの魅力をお伝えしたいと思います!
2017.08.06
必見!水族館で見つける夏休みの自由研究のヒント
夏休みにはいって、そろそろ気になり始める「自由研究」。なかなかテーマを決めるまでに悩んでしまうことも多いのではないでしょうか?今回は、水族館で見つけることができる自由研究のヒントをご紹介していきます!
2017.06.12
美しきクラゲ ~ゼリーのような特徴的風貌と不思議な生態~
「癒される」「時間を忘れる」と近年人気の高いクラゲの仲間たち。そのゆったりとした無重力感と透けるような体。クラゲとはひとことに言ってもさまざまな姿形、色をしたクラゲの魅力をお伝えします。