コラム

動物のコラム

2025.07.01

クラゲワンダー研究部員の観察日誌
/キタユウレイクラゲ編

2020年に誕生した「クラゲワンダー」。ここでは約30種類のクラゲたちと出会うことができます。
多種多様な特徴を持つクラゲたち、それぞれのクラゲの見どころを知ることで、お気に入りのクラゲが見つかるかもしれません。

2025.07.01

クラゲワンダー研究部員の観察日誌
/アカクラゲ編

2020年に誕生した「クラゲワンダー」。ここでは約30種類のクラゲたちと出会うことができます。
多種多様な特徴を持つクラゲたち、それぞれのクラゲの見どころを知ることで、お気に入りのクラゲが見つかるかもしれません。

2025.06.18

クラゲワンダー研究部員の観察日誌
/エボシクラゲ編

2020年に誕生した「クラゲワンダー」。ここでは約30種類のクラゲたちと出会うことができます。
多種多様な特徴を持つクラゲたち、それぞれのクラゲの見どころを知ることで、お気に入りのクラゲが見つかるかもしれません。

2025.06.06

クラゲワンダー研究部員の観察日誌
/ハナガサクラゲ編

2020年に誕生した「クラゲワンダー」。ここでは約30種類のクラゲたちと出会うことができます。
多種多様な特徴を持つクラゲたち、それぞれのクラゲの見どころを知ることで、お気に入りのクラゲが見つかるかもしれません。

2025.05.23

クラゲワンダー研究部員の観察日誌
/キャノンボールジェリーフィッシュ編

2020年に誕生した「クラゲワンダー」。ここでは約30種類のクラゲたちと出会うことができます。
多種多様な特徴を持つクラゲたち、それぞれのクラゲの見どころを知ることで、お気に入りのクラゲが見つかるかもしれません。

2025.05.23

クラゲワンダー研究部員の観察日誌
/ミズクラゲ編

2020年に誕生した「クラゲワンダー」。ここでは約30種類のクラゲたちと出会うことができます。
多種多様な特徴を持つクラゲたち、それぞれのクラゲの見どころを知ることで、お気に入りのクラゲが見つかるかもしれません。

2025.04.09

クラゲワンダー研究部員の観察日誌
/ギヤマンクラゲ編

2020年に誕生した「クラゲワンダー」。ここでは約30種類のクラゲたちと出会うことができます。
多種多様な特徴を持つクラゲたち、それぞれのクラゲの見どころを知ることで、お気に入りのクラゲが見つかるかもしれません。

2025.04.09

クラゲワンダー研究部員の観察日誌
/オワンクラゲ編

2020年に誕生した「クラゲワンダー」。ここでは約30種類のクラゲたちと出会うことができます。
多種多様な特徴を持つクラゲたち、それぞれのクラゲの見どころを知ることで、お気に入りのクラゲが見つかるかもしれません。

2024.10.24

9月9日は年に一度の記念日!
「オオサンショウウオの日2024」

9月9日はオオサンショウウオの日!
2018年に京都水族館が日本記念日協会に申請し認定されて以来、毎年さまざまなイベントを通してオオサンショウウオの生態や魅力をお届けしています。
今年は、9月7日から3日間にわたってさまざまなイベントを開催しました。今年も大盛り上がりで幕を閉じた「オオサンショウウオの日2024」の模様をお届けします。

2024.06.04

育て!いくらちゃん2024
サケの成長と放流のようすをお届け!

2024年1月10日(水)~3月15日(金)の期間、「京の川」エリアで展示を行った「育て!いくらちゃん」。
「サケのふるさと由良川を守る会」よりサケの卵を一時的にお預かりし、孵化と成長のようすをご覧いただきました。今回は、サケの成長記録と3月16日(土)に行った放流のようすをご紹介します。

1 / 31 2 3 最後

公式SNSはこちら

  • YouTube
  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • Line